11月26日(日)第4回アクアヴェルデ・ウォーキング大会が予定どおり実施されました。1週間前の週間予報では雨模様でしたが、(私の般若心経のおかげ?)予報は日ごとに良くなり、当日は風もなく、絶好の小春日和に恵まれました。9:00頃から、イオンモールの野外ステージは参加者で熱気があふれ、受付後9:25スタートになりました。目標とした300人には届かなかったですが4年目にして268名の参加があり、スタッフ25名を含め約300名規模の大会になりました。
参加者は受付で3コース(A:4km B:7km C:9.4km)の中から1コースを申告して、コース地図、参加賞(イオンのお茶と缶バッジ)を受取りスタート。折返し地点(みかんで水分補給)で通過券を受け取りゴールであるイオンモールの野外ステージに12:00頃には全員無事に戻ってみえました。
(A:126人 B:91人 C:51人 計268人 男117名、女151名)
天候が良いので、C(約2時間)コースを推奨したこともあり、B,Cとも増加しました。
そして目玉の抽選会。前回の反省からB・Cコースの人が①と②に当たる確率を高くしました。①を引いた人には、なごや農協南陽町支店から新米あいちのかおり5㎏が20名に、②の人には、東京インテリアから膝掛(20名)と武田コーポレーションから保温水筒(30名)が③の人には、大栄建設(株)・三裕産業(株)・貝沼建設(株)からお菓子の詰合せかタイルまたはカレンダーがプレゼントされました。
ほとんどの参加者は、達成感とさわやかな笑顔でイオンモール(ブラックフライデーの最終日)入っていかれました。
参加していただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。
また、来年お会いしましょう。
協賛していただいた企業のみなさんに感謝いたします。
ありがとうございました(合掌)・・・ (スタッフ一同)
昨年雨天中止となりました第3回大会に続き、今年もウォーキング大会を開催します。
晩秋の小春日和の中、茶屋新田の変わっていくまち並みを見ながら戸田川緑地までのコースを巡ることで、
アクア(水)とヴェルデ(緑)を体感した健康づくりをしてみませんか?
▼前回の様子
【日時】
11月26日(日)9時30分~
【集合場所】
イオンモール名古屋茶屋・屋外ステージ(西茶屋1丁目交差点付近)
http://nagoyachaya-aeonmall.com/static/detail/access
【受付開始】
9時30分(実施9:30~12:00頃)
【ウォーキングコース・距離(時速4.5kmで想定した時間)】
⇒ Aコース 4km(55分)
⇒ Bコース 7km(95分)
⇒ Cコース 9.4km(125分) 推奨コース
【注意事項】
- 参加費は無料です。事前申込は、特に必要ありません。
- 雨天中止の確認は当日7:00時点の当webサイト新着情報か、TEL:618-7732(担当:布目)に確認。
- 駐車はイオンモール名古屋茶屋駐車場(無料)が便利です。
- コースごとに受付を済ませ、缶バッジとお茶を受取りスタートしてください。
- 折返し点でスタッフから通過券を受取って、イオン野外ステージに戻ってきてください。その際、通過券と引き換えに、素敵な景品(抽せん)か参加賞を用意しています。
皆様のご参加、お待ちしております (^^*)/
9月29日(金)11:00~12:10 絶好の天気に恵まれ、アクアヴェルデ南陽(大西・川原・東茶屋)内の秋のクリーン作戦(清掃)を実施しました。役員会が少し伸び、スタートは揃いませんでしたが、それぞれ軽トラに分乗し出発。参加スタッフは、整理組合役員・まちづくり公社・工事関係者・イオンモール名古屋茶屋・東京インテリア関係者、総勢約60名。港区環境事務所からいただいたボランティア袋に可燃、不燃、ペットボトルなんでも入れてもらい(その方がはかどる)回収後に分別しました。
可燃物 約50袋 不燃 約10袋 粗大ゴミ約2㎥(家電・木材類・金属産廃など)が回収できました。10年前からクリーン作戦を実施していますが、まちづくりが進みごみの量は1/4に減少しています。ありがたいことです。協力していただいたスタッフのみなさん、ありがとうございました。こころより御礼申し上げます。おかげで、まちがきれいになり気持ちがいいです。また、春やりましょう! お願いします。
イオンモール名古屋茶屋南の田んぼで第7回田んぼアート観察会がありました。
今年のテーマは7月15日より上映されるパワーレンジャー。当日はパワーレンジャーの本物2mが登場。そのマスコット(約2.5m)も観察台の前に飾られました。観察台の上では雄大な田んぼアートを背景に歓声とシャッター音が鳴り続きました。地元野菜の販売、とうもろこしの試食、かき氷・ジュース等の出店。幼児の宝さがし、南陽東中学吹奏楽部の演奏などのイベントがありました。周辺の市街化と都市農村のバランスが魅力的ですね。
3月24日(金)11:00~12:10 恒例となった春のクリーン作戦を実施しました。やや風が強かったですが、ゴミ拾いには適したポカポカ天気の下、総勢約70名で悪戦苦闘しました。相変わらず粗大ごみ(家電・建材等)の多さに苦慮しました。ボランティア可燃袋で不燃物も回収してもらい、後で集積場で分別しました。分別後、可燃ごみ約70袋、不燃ごみ約10袋、粗大ごみ2山集まりました。今回、南陽高校バスケット男子部のみなさんも参加してくれました。アクアヴェルデ南陽のまちづくり(区画整理)が進むに連れ、ごみの量は確実に少なくなってきています。協力していただいたスタッフのみなさんに、こころより御礼申し上げます。また、10月の秋お願いします。 感謝合掌
本日のウォーキング大会は、
雨天のため中止いたします。残念!
10月14日(金)11:00~12:10にて アクアヴェルデ地区(大西・川原・東茶屋)内の秋のクリーン作戦を実施しました。 参加スタッフは、整理組合役員・まちづくり公社・工事関係者・イオンモール名古屋茶屋・東京インテリア関係者、 総勢約60名。軽トラ、2t車を駆使し清掃しました。 港区環境事務所からいただいたボランティア袋を利用、分別後 ・可燃 約45袋 ・不燃 約15袋 ・粗大ゴミ(家電・木材類・金属産廃など) が回収できました。まちづくりが進むにつれ、ごみの量は確実に減少しています。ありがたいことです。 協力していただいたスタッフのみなさん、ありがとうございました。 こころより御礼申し上げます。おかげで、まちがきれいになり気持ちがいいです。 また、春やりましょう。 お願いします。